熊本県は球磨郡あさぎり町上の白髪岳の麓で、無農薬のお茶を栽培し、それを製造・直売をしている自園自製農家です。
「ゆきっ茶」とは、以前パソ通のニフティサーブの中で使っていた、名前の「幸久」に家業のお茶をかけたハンドルネームで、主にFAGRIやFKYUSHUCに出没していました。
実は現在インターネットの普及に伴いニフティは解約してしまいました。
趣味 | 晩酌(ほとんど毎晩、もちろん球磨焼酎) 温泉(の後のビール) 読書(歴史小説やノンフィクション物、雑誌はほとんど立ち読み) |
生年月日 | S34.2.1(ここだけの話だけど、実は双子なんです。) |
履歴 | S56年、東京農大卒業後、お茶造りの道に入る。 |
得意技 | 大根おどり(最近はあまりやってませんが、) 消防の繰法(指揮者で全国大会に出場しました。) 男の子つくり(だって女の子、出来なっかたんです。(-_-;)) |
住まい | 球磨郡あさぎり町上北185番地。![]() |
好きなもの | うまい焼酎とうまい肴。 バイク・車・その他、乗るものは何でも。 美人。 |
弱点 | 美人。 |
特別編(2000年6月3日) | 若かりし頃のゆきっ茶(20年前の話し) |
自作パソコン(2003年5月31日アップ)晩酌4号の紹介です。